土壌汚染対策工事

汚染状況や費用/工期をふまえ、
最適な工法をご提案します。

土壌汚染と一口に言っても、その状況は様々です。
範囲」や「深度」、「汚染の種類」、さらには「工期」や「予算」の現実的な問題など… ジオラフターではお客様の状況をふまえた上で、最適な工法をご案内させていただきます。

01.掘削除去

掘削中
                    ・掘削後のイメージ図
汚染土壌を確実に除去します

汚染土壌を掘削し、敷地外へ搬出。搬出した土壌は認定施設で処理します。
全ての有害物質に適用可能です。

  • 対象物質

    第1・2・3種特定有害物質 / 油汚染土壌

  • 浄化期間

    短期 ~ 中期

  • メリット

    汚染の確実な除去が可能 / 工期の確実性が高い

  • デメリット

    他の工法に比べ最もコストが高い
    汚染土壌の搬出、処分が発生する
    掘削時の地下水の適性処分が発生する / 山留工事が必要

02.バイオレメディエーション

バイオレメディエーションのイメージ図
微生物の力で汚染を浄化

微生物または、土壌内の微生物を活性化させる栄養剤を土壌の中に注入・攪拌し、
生物の力で汚染物質を分解します。

  • 対象物質

    第1種特定有害物質 汚染土壌

  • 浄化期間

    中期 ~ 長期

  • メリット

    他の工法と比較し安価 / 汚染土壌の場外搬出が不要
    深度の汚染にも対応可

  • デメリット

    予定工期の確実性が低い / 事前試験が必要となる
    pHなど、土壌の環境に影響される

03.化学的分解

化学的分解のイメージ図
薬剤を用いて汚染を浄化

有害物質を分解する薬剤を土壌内へ注入・攪拌することで汚染物質を除去します。
主に鉄粉などが使用されます。

  • 対象物質

    第1種特定有害物質

  • 浄化期間

    中期

  • メリット

    原位置浄化の中では工期が短い / 深度の汚染にも対応可
    汚染土壌の場外搬出が不要

  • デメリット

    土壌のpHが強酸に傾く恐れがある / 事前試験が必要となる
    地盤が軟弱化するため、改良を要する場合がある

好評の無料現地調査を実施中

土壌汚染・対策工事の費用は
汚染物質や対象の面積によって様々です。
「で、結局いくらなの?」を解決するために、
まずは土壌のプロにご相談ください。

その他、何かご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

047-327-3708

受付 - 月 ~ 土 / 日曜日・祝日 年末年始を除く

047-327-3708

受付 - 月 ~ 土 / 日曜日・祝日 年末年始を除く

ページトップへ